園の外観写真

すみだこども園の理念
☆幼稚園、保育園のそれぞれのよさを活かして、就学前0~5歳児まで一貫した幼児教育・保育
を行う。
☆保護者・地域・保育者が一体となって子ども達の健やかな育ちを実現する。
☆すべての乳幼児のために、地域や関係諸機関と連携を図りながら、子育ての喜びを実感できる
☆保護者・地域・保育者が一体となって子ども達の健やかな育ちを実現する。
☆すべての乳幼児のために、地域や関係諸機関と連携を図りながら、子育ての喜びを実感できる
よう、 子育て家庭を支援していく。
すみだこども園の方針
① 短時間利用児と長時間利用児がいるため、子どもの1日の生活時間に配慮し、活動と休息、
緊張感と解放感の調和を図る。
② 共通利用時間における教育及び保育の「ねらい及び内容」については、幼稚園教育要領及び
② 共通利用時間における教育及び保育の「ねらい及び内容」については、幼稚園教育要領及び
保育所保育指針に基づき実施し、指導計画に定めた具体的なねらいを達成する。
③ 家庭や地域において、異年齢の子どもとかかわる機会が減少していることを踏まえ、満3歳
③ 家庭や地域において、異年齢の子どもとかかわる機会が減少していることを踏まえ、満3歳
以上の子どもについては、同一学年の子どもで編制される学級による集団活動とともに、満
3歳に満たない子どもを含む異年齢の子どもによる活動をそれぞれの工夫で、子どもたちの
発達状況の相違にも配慮しつつ適切に組み合わせていく。
④ 受験等を目的とした単なる知識や特別な技能の早期獲得のみを目指すような、早期教育とな
④ 受験等を目的とした単なる知識や特別な技能の早期獲得のみを目指すような、早期教育とな
ることのないよう配慮する。
すみだこども園の目標
○ 心身ともに豊かな子ども
○ たくましく元気な子ども
○ 思いやりのある子ども
○ 意欲をもつ子ども
○ 自分で考えて行動できる子ども
○ たくましく元気な子ども
○ 思いやりのある子ども
○ 意欲をもつ子ども
○ 自分で考えて行動できる子ども
概要
名称 | 社会福祉法人顕陽会 すみだこども園 |
所在地 | 〒648-0014 和歌山県橋本市隅田町上兵庫267 |
電話番号 | 0736-33-1121 |
FAX番号 | 0736-33-1500 |
代表者 | 理事長 米阪陽子 |
定員数 | 長期間児 短期間児 0歳児 6人 1歳児 16人 2歳児 24人 3歳児 40人 20人 4歳児 40人 30人 5歳児 40人 30人 |
職員 | 統括施設長 園長 主任 事務長 栄養士 保育士 調理員 子育て支援員 |
保育時間 | 保育時間 平日 7:00~19:00 延長保育 19:00まで 土曜日 7:00~19:00 延長保育 19:00まで |
休日 | 幼稚園・・・日曜日/祝祭日/長期休業期間(夏季休業・冬季休業・春季休業)/当園が定めた日
保育園・・・日曜日/祝祭日/年末年始/お盆/当園が定めた日 |
すみだこども園の年間行事
4月 | 入園式 |
5月 | 内科検診 遠足 参観(3~5歳児) |
6月 | 歯科検診 眼科検診 尿検査 個人懇談 |
7月 | プール開き ミニコンサート 七夕 夏祭り |
9月 | 星空のつどい(5歳児) |
10月 | 運動会 遠足 内科検診 |
11月 | フリー参観(3・4・5歳児) SOKキッズフェスタ(5歳児) |
12月 | すみっしー広場(5歳児) ミニコンサート 0・1歳児クリスマス発表会 2~5歳児クリスマス会 個人懇談(5歳児) |
1月 | 2・3歳児発表会 参観(5歳児)小学校に向けての講演会 |
2月 | 節分 4・5歳児発表会 いちご狩り(4歳児) |
3月 | おわかれ遠足(5歳児) ミニコンサート 卒園式 |
交通アクセス
住所:〒648-0014 和歌山県橋本市隅田町上兵庫267